【重要】公演内容の変更とチケット払い戻しのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により、米国在住の日野皓正氏の帰国の見通しが立たないことを受けまして、「JAZZ IN YATSUGATAKE vol.4(3日目) 日野皓正コンサート」は、以下の通り、公演内容を変更させていただきます。公演を心待ちにされていた皆さまには心よりお詫び申し上げます。
■公演内容の変更について
日野皓正コンサート
1回目 14:30開場/15:00開演
2回目 17:00開場/17:30開演 |
▶ ︎ |
エリック・ミヤシロ オールスター・クインテット
14:30開場/15:00開演
※1回公演になります。
詳細はこちら |
■チケットの払い戻しについて
公演内容の変更に伴い、キャンセルをご希望されるお客さまへは、チケットの払い戻しをいたします。お申し込みいただいておりましたお客さまへは、個別に八ヶ岳高原ロッジよりご連絡いたします。
お客さまには、大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りますよう、お願い申しあげます。
日本が誇るジャズ・トランぺッター
6年ぶりの八ヶ岳へ。
日本ジャズの黎明期から現在まで、常に第一線で活躍を続ける不世出の天才トランぺッター。御年77歳にして、JAZZ界を牽引し続ける世界の“ヒノテル”の、エネルギッシュでクールなサウンドに酔いしれる。
2020年11月23日(月・祝)
1回目 午後2時30分 開場/午後3時00分 開演
2回目 午後5時00分 開場/午後5時30分 開演

●日野皓正 (ジャズトランぺッター) Terumasa Hino
1942年、10月25日東京生まれ。タップダンサー兼トランペッターであった父親より、4歳からタップダンス、9歳
からトランペットを学び始め、13歳の頃には米軍キャンプのダンス・バンドで活動を始める。
1964年、白木秀雄クインテットに参加し、1965年ベルリン・ジャズ・フェスティバルに出演し喝采を浴びる。
1967年、初リーダー・アルバム『アローン・アローン・アンド・アローン』をリリース。
1968年、菊地雅章との双頭ユニット日野=菊地クインテットを結成、録音。
1969年、『ハイノロジー』をリリース後、マスコミに“ヒノテル・ブーム”と騒がれるほどの絶大な注目を集める。
1972年、ニューポート・ジャズ・フェスティバル出演。
1975年、N.Y.に渡り居を構え、ジャッキー・マクリーン、ギル・エバンス、ホレス・シルバー、ラリー・コリエルなどと活動を重ねる。
1979年、『シティー・コネクション』、1981年『ダブル・レインボー』、とたて続けに大ヒットアルバムをリリース。
1982年、『ピラミッド』をリリースし、武道館を含む全国ツアーを行う。
1984年、ロサンゼルス・オリンピック・アートフェスティバルに出演。
1989年、ジャズの名門レーベル“ブルー・ノート”と日本人初の契約アーティストとなり、第1弾アルバム『ブルーストラック』は、日本はもとより、アメリカでも大好評を博す。
1990年以降、自身の夢である「アジアを1つに」という願いを込め、アジア各国を渡り歩き、探し集めたミュージシャンと結成した《日野皓正&ASIAN JAZZ ALLSTARS》で、1995~96年に北米-アジアツアーを行う。
1995年、日野=菊地クインテットによる『アコースティック・ブギ』《日本ジャズディスク大賞 金賞受賞》をリリースし、Mt.Fuji Jazz Festival他、ブルーノート・ツアーを行う。
1997年、台湾での「第16回国際芸術祭」、シドニーでの「日豪友好100周年記念コンサート」に出演。
2000年、大阪音楽大学短期大学部客員教授就任。
2001年、インド、パキスタンにて公演の他、西インド地震災害チャリティコンサート、そしてカンボジアでは子供たちのためのチャリティコンサートを行う。アルバムは『D・N・A』をリリースし、レコーディング・メンバーにて全国ツアーを行う。このD・N・Aプロジェクトは芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)受賞。
2004年、紫綬褒章受章。また約20年ぶりに映画音楽を手掛け、サウンド・トラックは文化庁芸術祭 レコード部門 優秀賞、毎日映画コンクール 音楽賞受賞。《映画:透光の樹》
2007年、盟友 菊地雅章(pf)との、日野=菊地クインテット『カウンターカレント』、デュオ・アルバム『エッジス』を発売。 《エッジスは日本ジャズディスク大賞 銀賞受賞作品》
2010年、尚美学園大学客員教授就任。
2013年、dj honda、次男 日野JINO 賢二を迎えたユニット「日野皓正 h factor」にてライブを行う他、同ユニットにてアルバム『Unity – h factor -』を発売。
2019年、春の叙勲 旭日小綬章受章。12 月ニューアルバム『ビヨンド・ザ・ミラージ』を発売。
また近年はチャリティー活動や後進の指導にも情熱を注ぎ、個展や画集の出版など絵画の分野でも活躍が著しい。唯一無二のオリジナリティと芸術性の高さを誇る日本を代表する国際的アーティストである。
オフィシャルサイト http://www.terumasahino.com/
主催:八ヶ岳高原ロッジ TEL:0267-98-2131