八ヶ岳高原ヒュッテ(旧尾張徳川家本邸主屋)が国の登録有形文化財に決定しました。
令和2年8月17日の官報告示で八ヶ岳高原ヒュッテ(旧尾張徳川家本邸主屋)が国の文化財登録原簿に登録されました。
八ヶ岳高原ヒュッテは、尾張徳川家第19代当主・徳川義親侯爵の本邸主屋として1934年(昭和9年)に東京・目白に建てられました。
設計は『上野東京帝室博物館(現東京国立博物館)や『銀座和光』などを手がけた、近代日本モダニズム建築を代表する建築家の渡辺 仁。
建築方法は、柱や梁などの木部の構造部材を壁面に露出されるハーフティンバー様式を基調とし、内外の木部を手斧(ちょうな)で仕上げた温もりのある造りが特徴で、施工は竹中組(現・株式会社竹中工務店)でした。
1968年(昭和43年)、東京目白の旧尾張徳川本邸主屋をそのまま移築する条件で、西武百貨店(現・株式会社そごう・西武)が譲り受け屋敷を解体して、建築材をトラック60台で八ヶ岳高原に運搬されました。
八ヶ岳高原での移築工事は大変困難なことが多く、特に冬期の間に材木の符号が消え、何度も木材の組み合わせを行うも材料の足りない部分は加工して建築を行いました。
1969年(昭和44年)八ヶ岳高原ヒュッテ(7室の宿泊施設)としてオープンしました。
1990年(平成2年)からは主にレストラン営業に変更し、昨年移築後50年を迎えました。
八ヶ岳高原海の口自然郷のシンボルであり、歴史的な建造物であるこの建物を、次世代に受け継いで参りたいと思います。
自然郷のシンボルとして親しまれている八ヶ岳高原ヒュッテは、1968年(昭和43年)この地に移築され翌年ホテルとして営業を開始しました。1976年(昭和51年)にはテレビドラマ「高原へいらっしゃい」(田宮二郎・由美かおる主演)の舞台としても利用されています。 「八ヶ岳高原ヒュッテ」は、元侯爵徳川義親氏(尾張徳川家19代当主)の邸宅でした。
この八ヶ岳高原ヒュッテは、イギリス中世に由来するハーフティンバー様式(柱や梁の木材をむき出しとして、直線・曲線・傾斜等を組み合わせた意匠の外観が特徴)で、木造軸組工法2階建て/延床面積739平方メートルの建築物です。1934年(昭和9年)東京の目白に建てられました。設計は、上野東京帝室博物館(現東京国立博物館)や日比谷第一生命館、銀座和光などをてがけた渡辺仁氏(1887〜1973)です。
この歴史的建造物の八ヶ岳高原ヒュッテが、移築50周年の2019年7月リニューアルオープンいたしました。
重厚な外観はそのままに約10か月をかけて基礎部分から耐震補強、内装のリフレッシュ、最新設備の導入をしております。
今後は、結婚式場として、また各種イベントなどの多目的スペースとしての機能も備え、この建物を次世代に受け継いでまいります。
ヒュッテ館内を見まわすと、階段の親柱などにある多くの熊の彫り物に気づかされます。熊の彫り物といえば北海道アイヌの土産品として有名ですが、この熊の彫り物の歴史に徳川義親元侯爵が大きくかかわっているのです。
義親氏は、明治維新後の生活に窮していた旧尾張藩士のために、北海道に土地を得て開拓(後の八雲村)を始めました。この八雲村の生活改善に尽力していた義親氏は、大正10年の洋行の時にスイスで熊の彫り物の土産と出会い、これを八雲の土産品として取り入れようと思い立ち、いくつもの彫り物を持ちかえって村人や近くのアイヌの人々に伝えたそうです。それが長い時を経て北海道の土産品として定着したといわれています。
何気なく見過ごしがちなヒュッテの熊の彫り物にはこんな歴史が隠されていたのです。
館内施設もイギリス「ハーフティンバー様式」のデザインはそのままに皆さまが快適にご利用いただけますようリニューアル!
ヒュッテには、各種タイプのお部屋がございます。
展示販売・イベント・楽屋・分科会・控室など、用途に合わせてご利用いただけます。
2階の多目的室は、各種会議、研修、セミナー、展示会などでご利用が可能です。
スクールスタイル40名様まで、会議スタイル30名様まで。
3部屋に分割して各部屋10名様までの会議スタイルご利用が可能です。
八ヶ岳高原ウェディング会場としてご利用いただけます。
歴史的価値を今に伝える八ヶ岳高原ヒュッテ、正統的でありながら団欒という言葉がふさわしいまるで「家族」と過ごすような佇まい。
穏やかな時の中で、感謝を誓い、伝える1日を。
その他、野外ガーデンを利用した「ガーデンパーティ」などにもご利用いただけます。
税込:円
|
トップシーズン |
ショルダーシーズン休日前 |
ショルダーシーズン平日 |
八ヶ岳高原ヒュッテ利用料金 |
462,000円 |
385,000円 |
275,000円 |
※2024年9月27日、9月30日〜10月2日、10月7日、10月22日はお休みとなります。
11月11日より2025年4月下旬まで冬季休業いたします。
※上記の日程の他に、婚礼や貸し切りで館内にお立ち入りできない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※冬期間(11月中旬〜4月下旬)はクローズいたします。