●小曽根 真(ピアノ)Makoto Ozone

1983年バークリー音大ジャズ作・編曲科を首席で卒業。同年米CBSと日本人初のレコード専属契約を結び、アルバム「OZONE」で全世界デビュー。以来、チック・コリア、ゲイリー・バートン、ブランフォード・マルサリス、パキート・デリベラ、アヴィシャイ・コーエン等、世界的なプレイヤーとのツアーや、自身が率いるトリオやビッグ・バンドの活動など、ジャズの最前線で活躍。2003年グラミー賞ノミネート。
クラシックにも本格的に取り組み、NYフィル、シカゴ交響楽団、NDRエルプフィルハーモニーなど、 国内外のオーケストラとの共演も重ねている。2021年には還暦を迎え、「OZONE60」プロジェクトを全国47都道府県に展開。2022/2023シーズンには、小曽根真featuring No Name Horses初の ベスト版「THE BEST」をリリースし、全国ツアーを催行。2023年夏、レナード・スラットキン指揮/ ロサンゼルス・フィルとハリウッド・ボウルに出演、秋には世界最高峰のビッグバンドの1つと評される、WDRビッグバンドとのケルン公演が大きな話題となった。現在、「From OZONE till Dawn」と 題した若手音楽家のプロジェクトにも取り組み、後進の育成と活動にも努めている。
平成30年度紫綬褒章受章。
オフィシャル・サイト: http://makotoozone.com/
Instagram: https://www.instagram.com/ozonemakoto/
Facebook: https://www.facebook.com/makoto.ozone.1
X: https://twitter.com/ozonemakoto
●小川晋平(ベース)Shimpei Ogawa
1994年愛知県岡崎市出身。2016年大学卒業。
13歳でエレクトリックベースを始め、ジャズの魅力に惹かれ16歳でウッドベースを始める。
2016年に渡米し、California Jazz Conservatoryに入学。Jeff Densonを始め、様々なミュージシャンに師事する傍ら、サンフランシスコ周辺のライブハウスやスタジオを中心に演奏活動をする。
2019年にNYに移り、2021年に帰国。東京に拠点を移し、日野皓正、小曽根真、Gene Jackson、黒田卓也、大林武司の各氏らと共演。
2023年 大植英次指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団による小曽根真作曲:ピアノ協奏曲『SUMIDA』(同団50周年委嘱作品)世界初演演奏会に出演。
2024年に小曽根真が結成した新ピアノ・トリオ『Trinfinity』のメンバーに抜擢され、ニューヨークでの録音に参加。国内外でツアーを行う。
受賞歴
2018年 Reno Jazz Festival 最優秀賞
2018年 Jazz Search West Competition 2位
2019年 International Society of Bassists Competition セミファイナリスト
Facebook: https://www.facebook.com/shinpeio1
X: https://twitter.com/shrimphead_ogw
●きたいくにと(ドラムス)Kunito Kitai
1995年奈良県生まれ。2017年国立音楽大学ジャズ専修を卒業。
神保彰氏に師事し、同学在学中にプロデビュー。
増尾好秋「MAGATAMA」、鈴木勲「OMA SOUND」のレギュラーメンバーを務め、エリック・ミヤシロバンドなどへも参加。ジャズ界に身を置きながら、エンタメ・ジャズバンド「Calmera」のメンバーとして、全国の大型ロックフェスにも出演。角松敏生や佐藤竹善などのバックバンドにも参加するなど、様々なライブやレコーディングなどでジャンルを超えて活躍。
2023年 大植英次指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団による小曽根真作曲:ピアノ協奏曲「SUMIDA」(同団50周年委嘱作品)世界初演演奏会に出演。
2024年、小曽根真のピアノ・トリオ「Trinfinity」のメンバーに抜擢され、1月リリースアルバムニューヨークでの録音に参加。国内外でツアーを行う。
Instagram: https://www.instagram.com/kunitodrums/
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100005709031752
X: https://twitter.com/kunito