吉田栄作

アコースティック・コンサート

心強き相棒を得て、
新たな始動を予感させる。

2024年11月30日(土)
14:30開場 / 15:00開演

※開場時間まで、音楽堂エリアにはお立ち入りいただけません。

【出演】
吉田栄作(ヴォーカル/ギター)
原田喧太(ギター/プロデュース)
阿部篤志(ピアノ)
塩田哲嗣(ベース)
小島英雄(ドラム、パーカッション)

【プログラム】
心の旅
今を抱きしめて
シルエットロマンス
秋桜 ほか

※出演者・曲目・曲順など、内容が変更になる場合がございます。

●吉田栄作(ヴォーカル/ギター)Eisaku Yoshida

1969年1月3日生まれ。‘88年『ガラスの中の少女』でデビュー。‘91年、ドラマ『もう誰も愛さない』(フジテレビ)『愛さずにいられない』(日本テレビ)などでトレンディドラマ俳優として一世を風靡。’03年にはNHK大河ドラマ『武蔵』、『ブラックジャックによろしく』(TBS)の演技が評価されギャラクシー賞の奨励賞を受賞。今年5月には東京パルコ劇場を皮切りに大阪、愛知、福岡でシェイクスピア舞台『ハムレット Q1』、8月からは東京、大阪にてミュージカル『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』など数多くの話題作に出演、優れた演技で高い評価を得る。音楽活動では、「心の旅」「もしも君じゃなきゃ」でNHK紅白歌合戦に出場し、デュエットソング「今を抱きしめて」では第36回日本レコード大賞優秀賞を受賞。2019年には歌手デビュー30周年を迎え全国ツアーを実施、昨年俳優デビュー35周年にはシングル「OldSoldier~老兵の剣~」をリリース。歌手としてもライブを中心に積極的に活動をしている。

原田喧太とは佐藤浩市「役者唄」@ブルーノートで共演。

https://dhuta.net/eisaku_yoshida

●原田喧太(プロデュース/ギター)Kenta Harada

1970年生まれ。15歳でプロのギタリストとして活動開始。ソロ活動のかたわら、吉川晃司、及川光博、山下久美子、ピンク・レディー、デーモン閣下、大黒摩季、黒夢、江口洋介ら多数のアーティストのライヴとレコーディングに参加。映画出演作に『CAT’SEYE』(1997年/林海象監督)『THE CODE暗号』(2009年/林海象監督)『infinity波の上の甲虫』(2001年/高橋巖監督)『さすらいのボンボンキャンディ』音楽も担当(2022年/サトウトシキ監督)

●阿部篤志(ピアノ) Atsushi Abe

独学でピアノを始め在学中にプロの道へ。幅広いジャンルの演奏・様々なレコーディング、舞台音楽の作曲や音楽監督、テレビ・ラジオへの出演等活動の幅を持つ。
東儀秀樹・古澤巌・cobaのTFC全国&ワールドツアーでピアノ兼音楽監督を務める。高嶋ちさ子・葉加瀬太郎・NAOTO・森山良子・一青窈・石丸幹二・河村隆一・MayJ・日野皓正・藤井フミヤ・石井竜也・渡辺美里・八神純子・小野リサ等、その他共演者は多数。オーケストラ等でもピアノ演奏を行う。
森山開次「TSUBASA」、東京芸術劇場「チェーホフ?!」「障子の国のティンカーベル」の音楽監督、岸恵子・松坂慶子・仲代達矢俳優陣との朗読劇等の音楽監督&作曲・演奏など舞台作品も多く手掛ける。
カンヌ受賞映画『ドライブマイカー』劇中のピアノ担当。グラミー賞候補の打楽器奏者ヤヒロトモヒロ氏主宰のサロゲートトリオに参加中。

●塩田哲嗣(ベース)Nori Shiota

1996年ニューオリンズで演奏活動。ジャズシーンを中心に活躍。2001年ニューヨークに再渡米。14年間アメリカを拠点とする。2005年バンド”SFKUaNK!!(スフォンク)でメジャーデビュー。同年プロデュース活動も本格的に開始し、VocalのBei Xuなど数多くのシンガーを育て、i Tunes Music、Amazonなどのヒットチャートで1位を獲得。2010年ボストンのバークリー音楽大学に入学、MP&E(ミュージックプロダクション&エンジニアリング)とPerformanceのDual Major&Latin minorを取得し、2014年5月に卒業。同年日本に活動拠点を戻し、ミュージシャン&プロデューサー&録音エンジニアとして活躍中。音楽レーベルSteelpan Records(スティールパンレコーズ)主催。

●小島英雄(ドラム、パーカッション)Hideo Kojima

織田哲郎プロデュースで1998年10月、The kaleidoscope『River flows』でデビュー。
窪塚洋介主演『GO』の主題歌。漫画ワンピースのエンディング、セブンイレブン、Sato製薬のCMなどに起用される。
The kaleidoscopeとしての活動と同時に織田哲郎、相川七瀬、ブルームオブユース、などのライブやレコーディングにドラマーとして精力的に参加。
バンド解散後も織田哲郎、吉田栄作、永井真理子、中川翔子、パクジョンミン(SS501)、BENI、上戸彩、マナカナ、ブルームオブユース、井手綾香、石井明美、ブリーフ&トランクス、miwa、トロイフェルナンデス、などのサポートの他にD-Boysなど若手アーティストへの楽曲提供、ジャンベとハウス、トランスミュージックとのコラボレーションや自身の音楽創作活動などその他、映画音楽、舞台音楽の作曲、制作と活動を広げている。

主催:八ヶ岳高原ロッジ TEL:0267-98-2131
後援:FM長野