●NAOTO(ヴァイオリン)
1973.08.15 大阪府高槻市出身
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。第39,41回全日本学生音楽コンクール西日本大会第3位。第42回には同コンクール第2位、霧島国際音楽祭奨励賞を受賞。
クラシックからポップスまでジャンルにとらわれない音楽センス、ブリッジをしながらのアクロバティックな演奏など華麗なパフォーマンスで人気を博す。ドラマ「のだめカンタービレ」では、オーケストラの選考、吹き替え演奏、楽曲提供、ドラマに役者としてゲスト出演し、一躍注目を集めた。
2005年に、EPIC Records Japan よりメジャーデビュー。2017年には自身のレーベル「Spice Up Records」を立ち上げ2022年に通算10枚目のCD「Get over it」を発売。
アーティストからの信頼も厚く、近年では、宇都宮隆、大黒摩季、世良公則、AI、柚希礼音、押尾コータロー、DEPAPEPEなどと共演。
作曲家としてテレビ番組やCMなどに書き下ろし楽曲を提供し演劇ユニットTEAM NACSの主宰公演の音楽監督を担当。数々のミュージカルや演劇などの音楽監督も務める。
東日本大震災以降、福島県須賀川市の小中学校を定期的に訪問し、その活動が認められ2015年に須賀川市観光牡丹大使に就任。2024年度、名古屋芸術大学 特別客員教授に就任。
音楽だけに留まらず、日本スープカレー協会広報宣伝担当理事、カレーマイスターの資格を取得し、2023年1月にはNAOTO全面監修の「スープカレー本」を昭文社より出版。
ラジオパーソナリティー、テレビ出演などますます進化を続けるNAOTOにさらなる注目が集まっている。
https://www.naoto-poper.com/
●DEPAPEPE
2002年11月徳岡慶也と三浦拓也で結成された、2人組ギターインストゥルメンタルユニット。
アコースティックギター2本で、さわやかなメロディーとアコースティックギターの柔らかな音色で心象風景や喜怒哀 楽といった感情、四季折々の情緒を表現する。詩がないのに、唄っている様に聴こえるアコギの音色は耳なじみが良く、多種多様な所で楽曲が使用されている。
ライブ・コンサートでは、アコギ2本だけの演奏から、バンド編成までその場所に合わせて様々な感動を提供している。対照的な2人のキャラ、絶妙なトークも魅力の一つ。
2005年アルバム「Let’s Go!!!」でメジャーデビュー。インストの音楽CDとしては異例の15万枚販売数を突破する。
ストゥルメンタルのアーティストのデビュー作品としては、日本音楽史上初のオリコンベスト10内7位にランクインした。第20回日本ゴールドディスク大賞にて、ニューアーティスト・オブザイヤーとインストゥルメンタル・アルバムオブ ザイヤーの二冠に輝く。翌年もインストゥルメンタル・アルバムオブザイヤー等、各賞を受賞。日本国内であらゆるライブ活動を展開し続けている。
そして国内だけにとどまらず、海外でも人気の高いDEPAPEPEは、2008年からタイをはじめ、韓国、インドネシア、台湾、シンガポール等でCDをリリースをすると共に、アジア圏でも毎年ライブを行なっている。
タイでワンマンライブも開催し3000人もの動員、翌2014年のインドネシアでのFESではDEPAPEPEだけで10,000人以上もの観客を動員。2015年は日本を含む、タイ、韓国、台湾、インドネシア、マレーシア、香港でリクエストを受けたベストアルバムをも発売。
2020年にはメジャーデビュー15周年を迎え「インストミュージックをポピュラーに!」を掲げ、さらに世代、国境も越えて勢力的に活動中!!
https://rainbow-e.co.jp/depapepe/